2011年06月13日
しっかり食べてますかぁ~
皆さん、朝食はどうしてます?
しっかり食べていますかぁ~?
私は、とりあえず朝食はとっています。
お弁当の残ったおかずでご飯にしたり、無いときはトースト
前日にちょっと食べ過ぎた時はヨーグルトにバナナを入れて
コーヒーおともに
済ませます。
一番に大変なのが息子、朝食は必ず食べさせるようにしています。
納豆ごはんにしたり、たまご焼きしたり、あと・・・くだものりんごが好きですねぇ~
これから、夏バテしないように皆さ~ん朝食はきちっととりましょう


しっかり食べていますかぁ~?
私は、とりあえず朝食はとっています。
お弁当の残ったおかずでご飯にしたり、無いときはトースト
前日にちょっと食べ過ぎた時はヨーグルトにバナナを入れて
コーヒーおともに

一番に大変なのが息子、朝食は必ず食べさせるようにしています。
納豆ごはんにしたり、たまご焼きしたり、あと・・・くだものりんごが好きですねぇ~

これから、夏バテしないように皆さ~ん朝食はきちっととりましょう


2011年06月11日
Microsoft Office
Officeは仕事をする上で欠かせないソフトの一つ・・・
Word(ワード)や表計算ソフトのExcel(エクセル)、メール/スケジュール管理ソフトの
Outlook(アウトルック)など、複数のソフトをまとめたパッケージ、その他のソフトに
PowerPoint(パワーポイント)があるようです。
ワードもエクセルも検定試験のために、勉強はしたものの使いこなせていません
改めて勉強し直し、ワードでカレンダーが作れたり、エクセルで家計簿、
そしてアウトルック・・・アウトルックのソフトは使用したことはありませんが、
日記のようにスケジュール管理ができるようなので使ってみたいと思いました。
これから、勉強することがいっぱいあります。
一つ一つ使いこなせるように頑張りたいです

Word(ワード)や表計算ソフトのExcel(エクセル)、メール/スケジュール管理ソフトの
Outlook(アウトルック)など、複数のソフトをまとめたパッケージ、その他のソフトに
PowerPoint(パワーポイント)があるようです。
ワードもエクセルも検定試験のために、勉強はしたものの使いこなせていません

改めて勉強し直し、ワードでカレンダーが作れたり、エクセルで家計簿、
そしてアウトルック・・・アウトルックのソフトは使用したことはありませんが、
日記のようにスケジュール管理ができるようなので使ってみたいと思いました。
これから、勉強することがいっぱいあります。
一つ一つ使いこなせるように頑張りたいです

2011年06月10日
きたぁ~
皆さん、本格的な夏がやってきたよぉ~ん
今日も30度ですってぇ~
私は暑がりなのでどちらかというと冬の方が好きかなぁ~
冬は寒ければ服を重ねるだけ、夏は裸になるわけにもいかず・・・
しかし、夏の海は好きですねぇ~
それも夕方の海は大好きです
中学校の頃、親友と夕日を
眺めながらのおしゃべり
楽しかったなぁ~
ところで・・・夏といえばクーラー必需品ですが
我が家のクーラー故障中、きのう電気屋さんにみてもらったところ
室外機が壊れているらしい・・・部品を取り寄せして2~3日かかるとの事
息子も暑がりで夜中、汗びっしょり
着替えをさせたりと大変です。
今日も寝苦しい夜を迎えそうです
今日も30度ですってぇ~

私は暑がりなのでどちらかというと冬の方が好きかなぁ~
冬は寒ければ服を重ねるだけ、夏は裸になるわけにもいかず・・・

しかし、夏の海は好きですねぇ~
それも夕方の海は大好きです

中学校の頃、親友と夕日を
眺めながらのおしゃべり
楽しかったなぁ~

ところで・・・夏といえばクーラー必需品ですが
我が家のクーラー故障中、きのう電気屋さんにみてもらったところ
室外機が壊れているらしい・・・部品を取り寄せして2~3日かかるとの事
息子も暑がりで夜中、汗びっしょり

今日も寝苦しい夜を迎えそうです

2011年06月09日
睡眠
昨日は暑かったですねぇ~
「梅雨明けした模様」と先程ニュースで言ってました
本格的な夏がやってきますねぇ~
ところで、皆さん睡眠時間はどれくらいですか~?
私は、7時間は寝ますねぇ~
若い頃は、休みの日 ”眠り姫 ”のようによく寝ていました。
単純に・・にぃぶや~ なんですよぉ~
寝つきもいいほうです(子供と一緒で)・・・
枕は低反発の枕を使っています。
高価なものではなく安いやつですが、寝心地はばっちりですよ
枕が分厚くて高すぎるとよく眠れません。
枕は首に負担がくるので自分に合ったものが良いようです
体調管理・・まず睡眠を充分にとりましょう。
そして、これから夏バテしないように気をつけましょうね
「梅雨明けした模様」と先程ニュースで言ってました
本格的な夏がやってきますねぇ~

ところで、皆さん睡眠時間はどれくらいですか~?
私は、7時間は寝ますねぇ~

若い頃は、休みの日 ”眠り姫 ”のようによく寝ていました。
単純に・・にぃぶや~ なんですよぉ~
寝つきもいいほうです(子供と一緒で)・・・
枕は低反発の枕を使っています。
高価なものではなく安いやつですが、寝心地はばっちりですよ

枕が分厚くて高すぎるとよく眠れません。
枕は首に負担がくるので自分に合ったものが良いようです

体調管理・・まず睡眠を充分にとりましょう。
そして、これから夏バテしないように気をつけましょうね

2011年06月06日
愛用品
土曜日・日曜日といい天気でしたね
今日は少し曇り空ですが、いかがお過ごしでしょうか?
皆さんの愛用品は何ですか?
私の愛用品・・・それは毎朝一杯のコーヒーを入れるマグカップ
そしてパソコンと車を運転するときにどうしてもなくてはならない物・・・
そうです
メガネです。
メガネを使用するようになったのは
仕事でパソコンを使うようになってからでしょうか
学生時代、視力は良いほうだったので・・・
メガネをはずすと人の顔もよくわからないと言っていたことが
今は納得できます。
学生時代よく目を細めて、黒板を見ていた友達の気持ちも
今ならよくわかります。
現在は小さなお子さんからメガネをしているのを
多くみかけるようになったようにも思いますが、辛いです。
目を大切にしましょう。
そしてマグカップは前に勤めていた職場の同僚から
頂いたもので、お気に入りでございます
今朝も、一杯のコーヒーで始まりました


今日は少し曇り空ですが、いかがお過ごしでしょうか?
皆さんの愛用品は何ですか?
私の愛用品・・・それは毎朝一杯のコーヒーを入れるマグカップ
そしてパソコンと車を運転するときにどうしてもなくてはならない物・・・
そうです

メガネを使用するようになったのは
仕事でパソコンを使うようになってからでしょうか
学生時代、視力は良いほうだったので・・・
メガネをはずすと人の顔もよくわからないと言っていたことが
今は納得できます。
学生時代よく目を細めて、黒板を見ていた友達の気持ちも
今ならよくわかります。
現在は小さなお子さんからメガネをしているのを
多くみかけるようになったようにも思いますが、辛いです。
目を大切にしましょう。
そしてマグカップは前に勤めていた職場の同僚から
頂いたもので、お気に入りでございます

今朝も、一杯のコーヒーで始まりました


2011年06月05日
朝の一杯
私のこだわりは、朝食の際の「一杯のコーヒー」でしょうか
朝のコーヒーは砂糖1つにミルク入りで必ず飲みます。
1日2杯から多くて3杯・朝以外はブラックの方が好きですねぇ~
冬はホットで、夏は氷をた~っぷり入れて・・・
あまり冷たいものは良くないといいますが、常温は苦手で
あと、最近は ”やせる ”といわれて飲み始めたのが、炭酸水です。
1日500mlは飲んでいるかなぁ~・・・なかなかイケますよ

朝のコーヒーは砂糖1つにミルク入りで必ず飲みます。
1日2杯から多くて3杯・朝以外はブラックの方が好きですねぇ~
冬はホットで、夏は氷をた~っぷり入れて・・・
あまり冷たいものは良くないといいますが、常温は苦手で

あと、最近は ”やせる ”といわれて飲み始めたのが、炭酸水です。
1日500mlは飲んでいるかなぁ~・・・なかなかイケますよ

2011年06月03日
初心者マーク
車をお持ちの皆さ~ん
車の免許を取得して初めて運転した日を覚えていますか?
今は、ほとんどオートマチック車になっていますが
私の頃は、マニュアル車
年を感じてしまう・・・
坂道発進の怖かったこと・・・
今の若い人には経験ないですよね。
免許を取得してから、すぐに中古車を購入し運転しましたが
信号で坂道、右折をしようと思ったら・・・エンスト
ビビリました。
その時、一緒に乗っていた ”甥っ子 ”5~6才だったかと思いますが
「怖かったね!」と一言
私も、心臓バクバクでしたが・・子供ながらに怖かったのでしょう。
今ではその子も結婚して子供もいます。
懐かしい思い出話になりました
これからも、初心を忘れず安全確認していきましょう

車の免許を取得して初めて運転した日を覚えていますか?
今は、ほとんどオートマチック車になっていますが

私の頃は、マニュアル車

坂道発進の怖かったこと・・・
今の若い人には経験ないですよね。
免許を取得してから、すぐに中古車を購入し運転しましたが
信号で坂道、右折をしようと思ったら・・・エンスト

その時、一緒に乗っていた ”甥っ子 ”5~6才だったかと思いますが
「怖かったね!」と一言

私も、心臓バクバクでしたが・・子供ながらに怖かったのでしょう。
今ではその子も結婚して子供もいます。
懐かしい思い出話になりました

これからも、初心を忘れず安全確認していきましょう

2011年06月02日
いいですよねぇ~
旅行っていいですよねぇ~
皆さんは行きたい国ありますか?
私は、カナダに行きたいでぇ~す
ナイアガラの滝をこの目で見てみたい…と思うのですが
本土から帰郷してすぐにパスポートも申請・・・
しかし、使うこともなく10年余りすぎてしまいました
私の初めての海外旅行は、友達のお姉さん夫婦のいるロサンゼルスでした。
そこで野茂投手の野球観戦、あと夜中車を
走らせ5~6時間かかった
でしょうか? ラスベガスまで足を運び、映画の世界だと思っていた
場所に行けて感激でした。
グランドキャニオンも良かったですよぉ~
エジプトも行きましたが、
むこうでは水の有り難さを身にしみて感じさせられた旅行でした。
今度は是非、息子と3人で海外旅行がしたいちっちべーであります

皆さんは行きたい国ありますか?
私は、カナダに行きたいでぇ~す

ナイアガラの滝をこの目で見てみたい…と思うのですが
本土から帰郷してすぐにパスポートも申請・・・
しかし、使うこともなく10年余りすぎてしまいました

私の初めての海外旅行は、友達のお姉さん夫婦のいるロサンゼルスでした。
そこで野茂投手の野球観戦、あと夜中車を

でしょうか? ラスベガスまで足を運び、映画の世界だと思っていた
場所に行けて感激でした。
グランドキャニオンも良かったですよぉ~
エジプトも行きましたが、
むこうでは水の有り難さを身にしみて感じさせられた旅行でした。
今度は是非、息子と3人で海外旅行がしたいちっちべーであります

2011年05月30日
台風被害
今回の台風・・・来るの?来るの?やけに静か
とおもいきやすごい風、窓もガタガタ・ビュービューと
不気味な風の音、雨は接近前にかなり降り続いていましたが、いざ来ると雨は少なく風がものすごい勢いで怖かったですぅ
翌朝、外を見ると悲惨な状況、ゴーヤー、トマト、マンゴの実もついていたのに・・・ひとつ残らずなくなっていました・・・トホホ
私達は家族が食べれる分の小さな畑ですが、農家の方は大変ですよね。
台風が去ってからの晴れマーク
眩しいくらいのその暑さの中で作業をしているのでしょう。お疲れ様です。
水分補給もしながら、体調も考えて頑張ってほしいと願うばかりです。
私たちもこれから、少しずつ野菜やお花のお手入れをしていきます
とおもいきやすごい風、窓もガタガタ・ビュービューと
不気味な風の音、雨は接近前にかなり降り続いていましたが、いざ来ると雨は少なく風がものすごい勢いで怖かったですぅ

翌朝、外を見ると悲惨な状況、ゴーヤー、トマト、マンゴの実もついていたのに・・・ひとつ残らずなくなっていました・・・トホホ

私達は家族が食べれる分の小さな畑ですが、農家の方は大変ですよね。
台風が去ってからの晴れマーク

水分補給もしながら、体調も考えて頑張ってほしいと願うばかりです。
私たちもこれから、少しずつ野菜やお花のお手入れをしていきます

2011年05月29日
怖かったぁ~
昨日は、どうしてもはずせない用事があり
息子と2人で出かけ夜9時頃、帰宅しました。
帰宅途中では大きな木がたおれ、車が通れず
前から来た車は、バックしていなくなっちゃうし・・・
唯一、後ろに一台の車がいて木を動かしてくれました。
あせりましたよ
木を動かしてくれた、お兄様 ”ありがとうございました ”
帰宅してから・・・課題もまだ終えていなかったので、
課題に取り掛かったところ
外は ”ゴトゴト・ビュービュー ”次第に電気も ”チカチカ ”し始め、今までの台風で余り停電はしない方ではありましたが
「パソコン」が心配で途中で止めました。
ベットに入っても子供も怖がり、なかなか寝付けずいましたが
そのうち、ウトウト・・・
パソコンで課題をしている自分がいました。
文字を入力しEnterキーを押したところ・・・
変な文字が出てきて
何これ~
な・な・なんと今まで頑張ってきた課題 ぜぇ~んぶ データが消えているのです。
ふと目が覚めて、夢だったことに「ホッと」しました。
帰宅途中も怖かったけど・・・これだけはイヤだぁ~
チョー怖かったぁ~
息子と2人で出かけ夜9時頃、帰宅しました。
帰宅途中では大きな木がたおれ、車が通れず

前から来た車は、バックしていなくなっちゃうし・・・
唯一、後ろに一台の車がいて木を動かしてくれました。
あせりましたよ

帰宅してから・・・課題もまだ終えていなかったので、
課題に取り掛かったところ
外は ”ゴトゴト・ビュービュー ”次第に電気も ”チカチカ ”し始め、今までの台風で余り停電はしない方ではありましたが
「パソコン」が心配で途中で止めました。
ベットに入っても子供も怖がり、なかなか寝付けずいましたが
そのうち、ウトウト・・・
パソコンで課題をしている自分がいました。
文字を入力しEnterキーを押したところ・・・
変な文字が出てきて

な・な・なんと今まで頑張ってきた課題 ぜぇ~んぶ データが消えているのです。
ふと目が覚めて、夢だったことに「ホッと」しました。
帰宅途中も怖かったけど・・・これだけはイヤだぁ~

2011年05月27日
沖縄・いいねぇ~!

沖縄で生まれ、沖縄で育ち・・・
白い砂浜とエメラルドグリーンの海
それがあたりまえだと思っていた。
本土で暮らしてビーチを見たとき、正直、砂をみて驚きました。
かといってむこうには沖縄にはない四季があり
春は桜が綺麗で、秋は紅葉、冬は雪と、季節を感じることができます。
それに陸続きなので車で遠出もできる。
楽しいところではありました。
しかし、帰郷してから感じたことは
この沖縄の海、青い空・・・そしてモクモクとした白い雲が
沖縄一番の魅力ですねぇ~

夏の海は大好きです

日差しは恐怖ですが・・・

とくに夕方は、潮風に涼みながら海を眺めていると癒されますよぉ~

2011年05月26日
スイミング
今日は、息子のスイミングスクールの日
月末は・・・テストの日です。
JSSグループ進級基準表があり、「ピンクマーリン」「レッドマーリン」「オレンジマーリン」「イエローマーリン」「ブルーマーリン」「グリーンマーリン」
「スーパーマーリン」と7段階あります。
保育園の頃からスイミングへ通わせていますが、
一時期は「やめたい」「やめたい」の連発
オレンジマーリンがクロール25m・・・達成で
かなづちな私の・・・せめての願い「オレンジマーリン」とったら
「やめてもいいよ」との言葉で頑張ってきた息子
去年の11月にオレンジマーリンを達成しました
今では、スーパーマーリンを獲得したらやめると言っている息子であります。
いつ挫折するかわかりませんが、またその時話し合って決めるつもりです。
今日はイエローマーリンのテスト、背泳ぎになります。
息子よファイト
私もこれから応援に行ってきま~す
月末は・・・テストの日です。
JSSグループ進級基準表があり、「ピンクマーリン」「レッドマーリン」「オレンジマーリン」「イエローマーリン」「ブルーマーリン」「グリーンマーリン」
「スーパーマーリン」と7段階あります。
保育園の頃からスイミングへ通わせていますが、
一時期は「やめたい」「やめたい」の連発

オレンジマーリンがクロール25m・・・達成で
かなづちな私の・・・せめての願い「オレンジマーリン」とったら
「やめてもいいよ」との言葉で頑張ってきた息子
去年の11月にオレンジマーリンを達成しました

今では、スーパーマーリンを獲得したらやめると言っている息子であります。
いつ挫折するかわかりませんが、またその時話し合って決めるつもりです。
今日はイエローマーリンのテスト、背泳ぎになります。
息子よファイト


2011年05月24日
2011年05月23日
テレワーク
「テレワーク」について
テレワークの区分として雇用関係の有無があります。
「雇用型」 企業に雇用されながら週に何日かの在宅勤務
「非雇用型」 個人が請負、あっせん会社に登録をしての在宅勤務
パソコンを使っての仕事になります。通勤時間の分を家事仕事にまわすことができる
自分なりに時間管理をしながら柔軟に仕事をしていくことができます
仕事がしたくても子供がいるから採用できないと断られる場合もありますよね。
自宅で介護をしていてどうしても外で働くことができない方もいらっしゃるかと思います。
そうです
それこそ「テレワーク」だと私は思うのです。
子育てをしながら、介護しながらでも自宅で仕事ができ、家族とのコミュニケーションがとりやすくなる。
しかし・・・良いことばかりではありません。問題点もあります
労働時間の長期化・仕事の量と労働時間とのバランスが難しいようで、仕事の単価が安く
請負が多い在宅ワーク型においては時給の低額化を招きやすいようです。
皆さんはどうお考えになりますか?
もっと詳しくお知りになりたい方はこちらをどうぞ

テレワークの区分として雇用関係の有無があります。
「雇用型」 企業に雇用されながら週に何日かの在宅勤務
「非雇用型」 個人が請負、あっせん会社に登録をしての在宅勤務
パソコンを使っての仕事になります。通勤時間の分を家事仕事にまわすことができる
自分なりに時間管理をしながら柔軟に仕事をしていくことができます

仕事がしたくても子供がいるから採用できないと断られる場合もありますよね。
自宅で介護をしていてどうしても外で働くことができない方もいらっしゃるかと思います。
そうです

子育てをしながら、介護しながらでも自宅で仕事ができ、家族とのコミュニケーションがとりやすくなる。
しかし・・・良いことばかりではありません。問題点もあります

労働時間の長期化・仕事の量と労働時間とのバランスが難しいようで、仕事の単価が安く
請負が多い在宅ワーク型においては時給の低額化を招きやすいようです。
皆さんはどうお考えになりますか?
もっと詳しくお知りになりたい方はこちらをどうぞ

2011年05月21日
夏
今日のテーマは *****「夏」*****
皆さん、夏は好きですか?
もうすぐです
梅雨があけますねぇ~
夏がやってきま~す
以前は、スノーケリングしたりと「夏の海」大好きでした。
40過ぎてからは海に入ることもなく砂浜で傘をさし
子供を見守るぐらいですかねぇ~・・・しか~し
夕日を眺めながらの1杯 ビール はうまいっすよ
皆さん、夏は好きですか?
もうすぐです

夏がやってきま~す

以前は、スノーケリングしたりと「夏の海」大好きでした。
40過ぎてからは海に入ることもなく砂浜で傘をさし

子供を見守るぐらいですかねぇ~・・・しか~し
夕日を眺めながらの1杯 ビール はうまいっすよ

2011年05月20日
インターネット
twitter(ツイッター)mixi(ミクシィー)facebook(フェイスブック)
********ご存知の方も多いかと思います **********
どれもよく耳にはしますが・・・どういったものなのか
なんとなくでしか知らなかったので

とてもいい勉強をさせて頂きました

インターネットサービスもいろいろありますが
うまく活用できるようになりた~いと思うちっちべーであります

2011年05月20日
新 聞
今ではインターネットというものがあり、新聞は
取っていないという方も中にはいらっしゃるかと思います。
私は小学校のとき、新聞配達をしていました。
兄が朝刊の配達をしていて、それについて行った事が始まりです。
朝は5時前に起き、50件余りの配達分の新聞に折込を入れてからの
配達になります。冬場は寒くて真っ暗で・・・
そんな中、木の茂った道を通ってポツンと1件だけある家に
配達するのが怖かったという経験です。
以前は、徒歩で配達をしていましたが今では車
での配達
そしてネットでも見れる時代となってそのうち、新聞もなくなるんですかねぇ~
八重山毎日新聞、こちら 宮古毎日新聞もありますよこちら
皆さん知ってましたぁ~
取っていないという方も中にはいらっしゃるかと思います。
私は小学校のとき、新聞配達をしていました。
兄が朝刊の配達をしていて、それについて行った事が始まりです。
朝は5時前に起き、50件余りの配達分の新聞に折込を入れてからの
配達になります。冬場は寒くて真っ暗で・・・
そんな中、木の茂った道を通ってポツンと1件だけある家に
配達するのが怖かったという経験です。
以前は、徒歩で配達をしていましたが今では車

そしてネットでも見れる時代となってそのうち、新聞もなくなるんですかねぇ~
八重山毎日新聞、こちら 宮古毎日新聞もありますよこちら
皆さん知ってましたぁ~

2011年05月16日
便利
皆さんは、インターネットサービスでこれはいつも利用している
というものございますか?
私は初めて行く場所のマップの検索は利用しておりましたが
ストリートビューで見るのも楽しいですねぇ~
あと、インターネットでタウンページが使えるとは・・・知りませんでした。
地図とともに、住所や電話番号を調べることができますので便利ですよ
こちらです
5ヶ月前インターネットに関してまったく無知だった私が
少しずつわかるようになり、この訓練に参加させて頂いて
感謝の気持ちでいっぱいです
今日、この雨の中
我がセンター長は
「在宅でパソコンを使った仕事をしよう!」のセミナーで
伊平屋・伊是名・伊江へ行っております・・・
10月まで離島でのセミナーがありますので興味のある方は是非
足を運んでみてください
詳細は朝の投稿記事をご覧下さいませ
というものございますか?
私は初めて行く場所のマップの検索は利用しておりましたが
ストリートビューで見るのも楽しいですねぇ~

あと、インターネットでタウンページが使えるとは・・・知りませんでした。
地図とともに、住所や電話番号を調べることができますので便利ですよ

こちらです
5ヶ月前インターネットに関してまったく無知だった私が
少しずつわかるようになり、この訓練に参加させて頂いて
感謝の気持ちでいっぱいです

今日、この雨の中

「在宅でパソコンを使った仕事をしよう!」のセミナーで
伊平屋・伊是名・伊江へ行っております・・・
10月まで離島でのセミナーがありますので興味のある方は是非
足を運んでみてください

詳細は朝の投稿記事をご覧下さいませ

2011年05月16日
「在宅でパソコンを使った仕事をしよう!」伊平屋・伊是名・伊江
子育てや介護、障がい、年齢、離島、さまざまな理由で在宅で仕事ができたらいいな、と感じている人は多いと思います。
今回、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業の付帯事業として、沖縄県内の各離島で、在宅就業に対しての理解を深めるセミナーを開催、その後、無料のメール講座にて、仕事の内容、収入、これまでの事例などを学べるプログラムを実施します。
在宅でパソコンを使った仕事ができたらいいな!と思っている方のご参加をお待ちしております!
★参加費はすべて無料です★
★事前申し込みは必要ありませんので、当日、会場にお越しください★
【伊平屋島開催】
5月16日(月) 19:00~21:00
伊平屋村離島振興センター
【伊是名島開催】
5月17日(火) 19:00~21:00伊是名島
伊是名村産業支援センター
【伊江島開催】
5月18日(水) 19:00~21:00伊江島
はにくすにホール/セミナールーム
【今後の予定】※詳細が決まりましたら告知をさせていただきます
6月・・・石垣島、竹富島、西表島、小浜島、黒島、波照間島、与那国島
8月・・・宮古島、伊良部島、多良間島
9月・・・渡嘉敷島、久米島、北大東島、南大東島
10月・・・津堅島、久高島、粟国島、渡名喜島、座間味島、阿嘉島
【講師 沖縄県在宅就業支援センター センター長
オフィスかりさら 代表 安里香織】
あさとかおり。1977年2月11日生まれ、34歳。沖縄県在宅就業支援センター センター長、オフィスかりさら代表。
沖縄市出身。 2000年1月1日、SOHOワーカー(在宅でPCを使って仕事をする形態)スタイルで入力業務などをスタートする。
独学、子育て、離島(当時は宮古島在住)のマイナスをプラスにいかすことで仕事を受注。
当初は時給換算70円の仕事だったのが2005年4月、沖縄市でオフィスを構え、全国にいる在宅テレワーカーを採用。
これまでの経験を活かし、インターネットを活用したバーチャルオフィスという概念で、スタッフ約250名(2011年5月10日現在)を統括、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業にて120名を育成の在宅ワーカーを育成している。
案件ごとのプロジェクト単位で作業、活動をし、WEB制作や管理、コンサルティング、採点業務、ライター業務等を業務とする。
沖縄県内、県外にてSOHOワーカーのためのセミナーや講演会等をこなす。
中学校、高校、大学、専門学校での講演会や進路指導も担当。
参加した方のモチベーションを高め、「明日、やるべきこと」を見出す話を得意とする。その他、県や市の委員会を兼任している。
2010年12月開所、沖縄県在宅就業支援センター センター長に就任。
主催:沖縄県在宅就業支援センター
WEB:http://www.tsc-okinawa.jp/
お問い合わせ:沖縄県在宅就業支援センター
Eメール:info@tsc-okinawa.jp
電話:050-3369-7373 (平日10時~17時)
今回、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業の付帯事業として、沖縄県内の各離島で、在宅就業に対しての理解を深めるセミナーを開催、その後、無料のメール講座にて、仕事の内容、収入、これまでの事例などを学べるプログラムを実施します。
在宅でパソコンを使った仕事ができたらいいな!と思っている方のご参加をお待ちしております!
★参加費はすべて無料です★
★事前申し込みは必要ありませんので、当日、会場にお越しください★
【伊平屋島開催】
5月16日(月) 19:00~21:00
伊平屋村離島振興センター
【伊是名島開催】
5月17日(火) 19:00~21:00伊是名島
伊是名村産業支援センター
【伊江島開催】
5月18日(水) 19:00~21:00伊江島
はにくすにホール/セミナールーム
【今後の予定】※詳細が決まりましたら告知をさせていただきます
6月・・・石垣島、竹富島、西表島、小浜島、黒島、波照間島、与那国島
8月・・・宮古島、伊良部島、多良間島
9月・・・渡嘉敷島、久米島、北大東島、南大東島
10月・・・津堅島、久高島、粟国島、渡名喜島、座間味島、阿嘉島

オフィスかりさら 代表 安里香織】
あさとかおり。1977年2月11日生まれ、34歳。沖縄県在宅就業支援センター センター長、オフィスかりさら代表。
沖縄市出身。 2000年1月1日、SOHOワーカー(在宅でPCを使って仕事をする形態)スタイルで入力業務などをスタートする。
独学、子育て、離島(当時は宮古島在住)のマイナスをプラスにいかすことで仕事を受注。
当初は時給換算70円の仕事だったのが2005年4月、沖縄市でオフィスを構え、全国にいる在宅テレワーカーを採用。
これまでの経験を活かし、インターネットを活用したバーチャルオフィスという概念で、スタッフ約250名(2011年5月10日現在)を統括、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業にて120名を育成の在宅ワーカーを育成している。
案件ごとのプロジェクト単位で作業、活動をし、WEB制作や管理、コンサルティング、採点業務、ライター業務等を業務とする。
沖縄県内、県外にてSOHOワーカーのためのセミナーや講演会等をこなす。
中学校、高校、大学、専門学校での講演会や進路指導も担当。
参加した方のモチベーションを高め、「明日、やるべきこと」を見出す話を得意とする。その他、県や市の委員会を兼任している。
2010年12月開所、沖縄県在宅就業支援センター センター長に就任。
主催:沖縄県在宅就業支援センター
WEB:http://www.tsc-okinawa.jp/
お問い合わせ:沖縄県在宅就業支援センター
Eメール:info@tsc-okinawa.jp
電話:050-3369-7373 (平日10時~17時)
2011年05月15日
畑・・・
家の庭に小さな畑があります。
ゴーヤーやへちま、にんじん、トマト、葉野菜などです。
私は、たま~にお手伝いする程度なので・・・
夕食の買い物をした際に、家に帰ってくると
あら、ブロッコリーあったのに・・・
と言われたりします。
普段は主人と母がやっているので
私も時間管理をしながら、もう少し協力しなければ・・・と思う今日この頃です。
今日の朝ごはんは、お庭の無農薬なにんじんで
母がにんじんしりしり~を作ってくれました
おいしかったです

ゴーヤーやへちま、にんじん、トマト、葉野菜などです。
私は、たま~にお手伝いする程度なので・・・
夕食の買い物をした際に、家に帰ってくると
あら、ブロッコリーあったのに・・・

と言われたりします。
普段は主人と母がやっているので
私も時間管理をしながら、もう少し協力しなければ・・・と思う今日この頃です。
今日の朝ごはんは、お庭の無農薬なにんじんで
母がにんじんしりしり~を作ってくれました

おいしかったです
